年末のおたのしみ、1年のふり返りです。
今年はワーカホリックを卒業し、暮らしや趣味の充実を目指した1年でした。
ふんわりと「ヒュッゲ」や「ウェルビーイング」を意識して過ごし、本当にこれでいいんだっけ?と自分に問いかけることも多かった気がします。
とはいえ、お仕事も楽しかったし、がんばりました。
総じていい1年だったけど、来年はもっと良くなる予感がしてます。ということで、ふり返りいってみましょう〜!
Contents
- 会社員 + 個人事業主を継続
- 好きなものに関するPR案件が増えた
- ルームツアーの取材・執筆依頼がきた
- 「みんなの資料作成」企画でPR記事を作成
- Vookさんの対談イベントに出演
- 札幌と沖縄でイベント登壇
- 会社で「necco Times」の連載をはじめた
- 実績のダイジェスト動画を作った
- 担当したウェブサイトが書籍に掲載された
- 会社でデザインフェスタに出店した
- PCをMacBook Airに買い替えた
- 手帳・ノートに関する発信をはじめた
- 軽井沢旅行が楽しかった
- お菓子づくりの苦手意識を克服した
- 球根からお花を育てた
- 書いた記事は64本
- 読んだ本は26冊
- 会社で関わったプロジェクト
- 2023年をふり返ってみて🐰
- 2024年にやりたいこと🐉
- まとめ
会社員 + 個人事業主を継続
まずは転職や退職をせず、今年も necco で働きました。
デザイナーとしてneccoに入社したのが2020年。モーションデザイン、ライティング、マーケティングなど、関わる業務の幅を広げながら、楽しく働いています。
会社員をしながら、個人事業主も続けていました。
個人の活動は、SNS・ブログでのPR案件が中心です。気になるサービス・商品を使ってみて紹介する、成長につながることに挑戦する、その結果、報酬もいただけるという感じで、無理なく続けていました。
ご依頼は月に数件いただきますが、次の条件をクリアするものだけお受けしてます。
- 自分がやりたいことか
- 本業に支障がないと確信できるか
- 将来につながるか
- 読者・フォロワーさんのためになるか
会社員と個人事業主の両立は得られるものが多く、今後も続けていきたい働き方です。
一方で、個人事業主を続けるなら、制度や手続きについても学ぶ必要があります。もちろん確定申告も。ちょっと面倒ではありますが、きっと来年も続けると思います。
好きなものに関するPR案件が増えた
今年は好きなもの、趣味に関するもののPR依頼が増え、とってもうれしかったです。
「なぜわたし?」「わたしじゃなくていいよね?」と思うご相談も多い中、今年は「わたしでいいんですか!?」「ぜひやらせてください!」と前のめりになる案件が明らかに増えました。本当にうれしい。
例えば、以下のご依頼をお受けしました。
- BenQ / デスクライト
- DRAW A LINE
- FLOWER / アプリでお花を買えるサービス
- PostCoffee / コーヒーの定期便
- BASE FOOD / 完全栄養食
- デザインに関する書籍
- インテリアアプリでルームツアー作成(未公開)
インテリア、デスク周辺グッズ、お花、コーヒー、本など、ぜんぶ好きなもの!
ドローアラインとポストコーヒーは以前からチェックしていて、購入も考えていたほどです。ご連絡をいただいたときは、まじ!!!?となりました。
昨年からブログ・SNSで「好きなもの」「暮らし」に関する発信を増やしていたことで、企業さまから見つけてもらいやすく、ミスマッチが減ったのかな、と考えています。マイペースにまいてきたタネが、芽を出し、実をつけてきた感じ。過去の自分にも感謝です🙏
好きなものを好きだと言い、だれにでも見えるところに置いておく。すると、趣味と仕事がなめらかに重なっていく。そんな実感を得ました。
ルームツアーの取材・執筆依頼がきた
暮らしを大切にすると決めてから、「心地いい部屋づくり」にも取り組んできました。
昔からインテリアが好きで、おしゃれな家の動画・雑誌をよく見ていました。でも、実際は暮らしをないがしろにしてきた自分。自宅は「寝るだけの場所」になっていました。ぜんぜん好きな空間ではなかったです。
そこから、「これではいかん!憧れは捨てて、自分もやる!」と決めたのが昨年。
自分の好きと向き合い、断捨離を重ね、少しずつ心地いい部屋づくりを進めてきました。その過程で、部屋を客観的に見て、記録するためのInstagram投稿もはじめました。
するとなんと、goodroomさんからインテリア取材のご相談が…!
大好きな goodroom journal への掲載。うれしすぎます。断るはずがありません!
以降、Instagramではgoodroomさん、roomclipさんなどにご紹介いただいてます。
2024年はインテリアアプリ「Ohouse」のアンバサダーをすることが決まっており、ルームツアー記事の公開も予定されています。
「暮らしを大切にする」と決めてから、ミラクルが立て続けに起こった2023年でした。
「みんなの資料作成」企画でPR記事を作成
6月・9月には、資料作成やプレゼンのノウハウを集めたアドビさんの企画「みんなの資料作成」に参加しました。
きっかけは、ウェブライダー代表の松尾さんからのご相談。まさかの…!状況がすぐ理解できないほどびっくりしました。ブログ続けてきてよかったです。
書籍「沈黙のWebライティング」、「沈黙のWebマーケティング」をご存知の方、多いですよね!?もちろんわたしも読みました。その著者さまから、書くお仕事!しかも、リピートのご依頼まで!(うれしすぎてパニック)
今回は、スライド資料のデザインに関する記事を2本書かせていただきました。
1本目の公開後、はてなブックマーク700以上とプチバズを経験しました。2本目は密かにプレッシャーを感じていましたが、好評でホッとしました。
ご依頼をいただいた当初は「うまく書けなかったらどうしよう」「期待に応えられなかったら…」と不安を感じ、お断りすることも一瞬考えました(本当に一瞬😂)。でも、挑戦してよかったです。多くの学びと自信を得て、「書くことが好き」だと改めて思いました。
ウェブライダーのみなさま、アドビさま、貴重な機会をありがとうございました!
Vookさんの対談イベントに出演
7月には、日本最大級の映像制作TipsサイトVook さんの対談イベントに出演しました。
対談のお相手は、映像作家100人にも選ばれるminmoobaさん。
尊敬する大先輩との企画に「わたしごときが対談なんて、場違い過ぎない!?」と思いましたが、ピンチはチャンス。思いきってお受けしてみることに。
対談は収録形式で行い、デザイン・モーションに関するキャリア、スキルの磨きかた、ワークフローなどをお話ししました。本格的な機材やピンマイクにソワソワしましたが、収録がはじまると時間を忘れるほど楽しく、学びや気づきの多い時間でした。
minmoobaさん、Vookのみなさん、ありがとうございました!
札幌と沖縄でイベント登壇
9月には札幌、11月は沖縄で登壇しました。
9月の札幌では、『SaCSS Season2 Special01「Figma Special」』にて、neccoのメンバーと2人で「Figma プロトタイプ入門 〜アニメーションとインタラクションイメージのつくりかた〜」をお話しました。
SaCSS Season2 Special01「Figma Special」に登壇・参加しました!neccoの夏休み in 札幌|necco note
11月の沖縄では、『フロントエンドカンファレンス沖縄 2023』にて、「リッチなアニメーションを手軽に実装!Lottieアニメーションの基本と活用事例」をお話しました。
Lottieの基本と活用事例について『フロントエンドカンファレンス沖縄 2023』で登壇しました【スライド資料あり】
フロントエンドカンファレンス沖縄については、ウェブサイト、バナースタンド、Tシャツ、オンライン配信画面などのデザインも担当しました。よければ動画もご覧ください。
Vookさんの出演も含めると、今年は単独登壇が2回、ペア登壇1回、チーム登壇1回、合計4回のイベント出演・登壇を経験しました。
会社で「necco Times」の連載をはじめた
会社のブログでは、「necco Times(ネッコタイムズ)」という記事を書きはじめました。自社の実績や取り組みなどを毎月紹介する連載です。
月末の公開日はバタバタしますが、読者の方からうれしいご感想をいただいたり、メンバーがよろこんでくれたりと、「はじめてよかった」と感じることが多いです。
「本当に12月までやれるのかな?」と思うこともありましたが、メンバーの助けも借りて、なんとか毎月更新できました。先日は「年末スペシャル号」も書きました🍊
来年は自分や会社のブログ以外でも、何か連載を持てたらと考えています。
実績のダイジェスト動画を作った
11月末から、制作実績の「正方形ダイジェスト動画」を作りはじめました。
これまでは画面収録動画を編集して作っていましたが、今年はもう1つレベルアップ。プロジェクトにあわせてデザイン・動きを作り込んだ動画を3つ制作しました。
▼ GO GX
▼ GOジョブ
▼ フロントエンドカンファレンス沖縄 2023
お客さま、メンバー、フォロワーさん、投稿を見た方などからご好評でうれしいです。来年もたくさん制作してクオリティアップを目指します💪
担当したウェブサイトが書籍に掲載された
neccoのお仕事でデザイン・モーションを担当した、株式会社ACESさまのウェブサイトが書籍に掲載されました。
はじめての書籍掲載!めちゃくちゃうれしい!
しかも、動きにこだわったサイトで、動きにフォーカスした内容をご紹介いただけるなんて…!見開きで2ページも。本当にありがたかったです。感激でした。
会社でデザインフェスタに出店した
会社で「HAKONECO(ハコネコ)」というブランドを立ち上げ、オリジナルグッズの販売をはじめました。
11月には東京ビッグサイトで開催された「デザインフェスタ vol.58」に出店し、メンバーが作ってくれたお洋服を着て、グッズの販売を行いました。
PCをMacBook Airに買い替えた
12月、約5年ぶりにプライベート用PCを買い替えました。
MacBook Pro(15インチ)→ MacBook Air(13インチ)
いまの自分に必要なもの、今後やること、やらないことなどを考え、MacBook ProからM2チップのAirに変更。サイズも小さくしました。軽くて静かで、とても快適です。
先代PCは理学療法士からデザイナーに転職するときに購入したもので、思い入れもありましたが、もう使わないので下取りに出しました。身軽さは大事🕊️
手帳・ノートに関する発信をはじめた
手帳・ノートについて、活用術などをたまに紹介するようになしました。
自分にとっては当たり前でも、読者さんには新しく、役に立つ情報かもしれません。わたし自身も多くの書籍やメディアから学び、いまの手帳・ノート活用術があります。
また、大好きな手帳・ノートに関する発信をすることで、新しいお仕事や出会いにつながる可能性があるかも…?と期待している部分もあります。(ぜひお声がけください!)
ということで、来年も継続していきます✍️
軽井沢旅行が楽しかった
仕事の遠征や帰省(プチ旅行)はたまにあれど、プライベートの旅行は減っていた最近。今年は久しぶりに、軽井沢に行きました。
石の教会は予定外の訪問でしたが、想像以上に美しかった。石とガラスのアーチ状の建築、どこから見てもかっこよくて最高でした。
あまやどりで入った森の中のカフェも、目の前に自然が広がるホテルも、めちゃくちゃよかったです。ほかもいろいろ楽しかったし、癒されました。旅行ってやっぱいいな。
来年もいろんなところに行けるとうれしいです。海外も行きたい🇫🇮🇸🇪🇩🇰🇫🇷🇪🇸
お菓子づくりの苦手意識を克服した
苦手意識のあった「お菓子づくり」にも挑戦しました。
パンケーキやフレンチトーストはたまに作るけど、オーブンで焼くお菓子は久しぶり。うまくできたかどうかは別として、自分の好きな「パウンドケーキ」を作りました。
家にあった布や植物、コーヒーを使って、スタイリング撮影の練習もしてみました。むずかしいけど楽しかった🌿
第2弾はスコーン。パウンドケーキよりお手軽でした。ティーポンドの紅茶をいれて、マーマレードのジャムをぬって食べました。
お菓子づくりのように「繊細な作業」や「決まった工程で何かをすること」に苦手意識があったけど、やってみたらおもしろくて、大切なのは失敗も含めてプロセスを楽しむことなんだと思えました。
案外やってみたらできること、自分で勝手にハードルを高くしていることは多いのかもしれません。来年は違うお菓子も作ってみたいです🍽️
球根からお花を育てた
チューリップ、ヒヤシンス、クロッカスの水耕栽培もやってみました🌷
球根からお花を咲かせた経験がなかったので、好奇心にまかせてチャレンジ。小学生の頃は植物を枯らせまくっていましたが、大人になってリベンジ。
1か月ほど球根を冷蔵庫で寝かし、冬を感じさせたあと、水耕栽培で見事な花が咲きました!リベンジ大成功〜〜〜!💐
失敗の記憶はリベンジによって上書きできるし、うまくいけば「自信」に変わる。来年もやりたい!と新しい楽しみもできました。球根も買ったし、次の春が楽しみです。
書いた記事は64本
1年で書いた記事の合計は、64本でした。思ったよりたくさん書いてた!
- 個 人:41本
- 会 社:20本
- その他:3本
- 合 計:64本
個人のブログは週1更新をしていた時期もありましたが、体調不良や仕事の忙しさなどもあり、継続がむずかしかったです。でも、調子がいいときは週3ぐらいで書いてました。
会社のブログは、毎月の連載をはじめたこともあり、入社以来の最多記事数となりました。記事は書けば書くほど、書けるようになります。当たり前のことを言いましたが、「継続は力なり」「好きこそものの上手なれ」を実感していました。
その他の記事ついては、個人・自社メディア以外での記事執筆です。どこまで話していいかわからないので割愛しますが、お仕事としても書くことが増えた2023年でした。
以下、今年よく読まれた記事を10本紹介します。
- 伝わりやすいスライド資料の作り方。資料作成の流れからデザインのコツ、デザイン初心者さんにおすすめの本まで紹介
- スライド資料のデザインが劇的に良くなる!現場で学んだフォント・色の選び方
- FigmaでLottieアニメーションを作ってみよう!作成方法やメリット、注意点を解説
- ウェブサイト・アプリで使えるLottieアニメーションの基本。作成時のポイントから注意点、活用事例まで解説
- 入社すぐのデザイナーがAfter Effectsを使いはじめたきっかけと理由、実際どうだったか
- Notionでポートフォリオを作って公開🎉 Notionを選んだ理由
- 身軽さを求めたデザイナー・ブロガーのシンプルなデスク環境と使用道具【デスクツアー2023】
- 薄くて軽いスマホケース「CASEFINITE THE FROST AIR」を1年使った感想|iPhone 13 mimi用
- 洗練されたデザイン・薄さ・強度に大満足。CASEFINITEのスマホケース「THE FROST AIR ULTRA」レビュー
- 人生を前に進める、毎朝のノート習慣【モーニングページ】
わたしの書く記事は「ノウハウ・ハウツー系」の人気が高く、今年もスライド資料の作り方、Lottieアニメーションに関する記事がたくさん読まれていました。
読んだ本は26冊
読んだ本は26冊。記憶から抜けている本、読んでいる途中の本を省き、読了したものをリストアップしてみました。
- WIRED VOL.47 THE WORLD IN 2023
- USJを劇的に変えた、たった1つの考え方
- ロングゲーム
- DIE WITH ZERO
- サイコロジー・オブ・マネー
- マルチ・ポテンシャライト
- 考えごとしたい旅
- 人生の純度が上がる手帳術
- 1行書くだけ日記
- されど日記で人生は変わる
- 自分を変えるノート術
- 半分、減らす。
- みようみまねで自分らしい表現にたどりつく写真解体新書
- 世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方
- 北欧式インテリア・スタイリングの法則
- 信用2.0
- WIRED VOL.49 未来をつくる会社
- ChatGPT 120%活用術
- 不滅のデザインルール
- サードドア 精神的資産の増やし方
- 人生をガラリと変える「帰宅後ルーティン」
- 2035 10年後のニッポン
- 物語思考
- じぶん時間を生きる
- デジタルマーケの成果を最大化するWebライティング
- WIRED VOL.51 THE WORLD IN 2024
サラッと読めるビジネス書が多かった印象です。恥ずかしいけどリアル。
ノート・手帳・日記に関する本は、ついつい読んでしまいます。なんとなく、生き方や価値観のアップデートをしたかったのかな、何か現状を変えたかったのかな、というラインナップでもりますね。
今年は平均月2冊ほどしか読めてなかった計算になるので、来年はもっと読みたいです。
会社で関わったプロジェクト
necco が今年公開した実績のうち、わたしが関わった仕事は下記です(時系列順)。
お仕事はデザイン・モーションを中心に行なってきましたが、GO GXではメディア記事の作成も担当しました。
2023年をふり返ってみて🐰
1年をふり返ってわかったのは、「現状を変えたい」「選択肢を増やしたい」という強い思いと、そのために「余白」と「身軽さ」を求めていたことでした。
冒頭で「ワーカホリックを卒業」、「ヒュッゲ」や「ウェルビーイング」を意識していたと書きました。この理由は、おそらくこれまでの働き方、生活では、長く健康に働けないと思ったからです。というのも、今年は体調を崩すことも多かった。
仕事は楽しいけど、人生のすべてではない。死ぬときに「たくさん働いてよかった!」とは思わない。でも、意識していないと目の前の仕事・楽しみだけを追いかけてしまう。それで健康を害して自由を失っては本末転倒。
だから、現状を変えるべきだ。
自分にあった持続可能な暮らし、働き方を追求したい。
そんな思いから、いろんな挑戦やアウトプットを行い、好きなこと・暮らしと仕事を重ねる工夫をしていたんだと気づきました。先のことを落ち着いて考えるには、余白が必要です。また、身軽でなければすぐに動けません。
うまく言葉にできませんが、今年の自分を客観的にふり返ったことで、本当に求めていること、これから考えるべきことが見えてきました。やってよかった〜〜!!!
2024年にやりたいこと🐉
今年のふり返りと自己理解ができたので、来年やりたいことも書いてみます。詳細はまだ考えていない、ぼんやりした願望です。
- 部屋をもっと整える(引っ越しもあり)
- ヒュッゲ・ウェルビーイングについて学び、実践する
- 暮らしや趣味の発信を続ける
- 自分時間を大切にする
- 書く仕事をする
- 健康的な生活を送る
- 旅行をする
- 新しいことに挑戦する
- 不要な支出を減らす
今後、理想をもっと具体的にしたウィッシュリストも書く予定です。本を読んで知見や気づきを得ること、人に会ったり、コンフォートゾーンを出たりすることで視野や考えを広げること。これも積極的に行いたいです。
ウィッシュリストについては、けんすうさんの著書『物語思考』で紹介されている「10年後になりたい状態」を100こ書くワークが良かったので、その要素を取り入れ、今後の指針となるリストを作ろうと思います。
まとめ
2023年をふり返り、自分を客観的に見つめ直す記事でした。
印象に残ったできごとや行動をふり返り、今年もよくがんばったな、来年もがんばるぞ、という気持ちになれました。書くことで気づけることも多く、自分がとった行動の意味も、なとなく理解できました。
「ヒュッゲ」とか「ウェルビーイング」とか、数年前の自分なら考えもしなかったキーワードだと思います。でも、年はとるし、全力疾走を続けることなんてできない。
大好きな仕事を楽しく、長く続けるために、嫌いにならないために、持続可能な暮らしや働き方を追求していきたいと思った2023年の終わりでした。
👋
昨年の振り返りはこちら↓