ライフスタイル

デスク周りの充電ストレスを解消!3台同時に充電できるUSBポートを導入してみた

白いデスクに設置されたコンパクトなUSBポート
記事内に商品プロモーション・アフィリエイト含む場合があります

自宅でのPC作業中、スマホもiPadも手が届く場所に置いておきたい。充電しながら触れるとうれしい。でも、充電ケーブルでデスクの上がグチャグチャになるのはイヤだ…。

そんな悩みを解決できるアイテム「コンパクトUSBポート」を導入しました!

この記事では、実際の使い心地などをレビューします。デスクをスッキリ保ちながら複数デバイスを充電したい人の参考になれば幸いです!

導入アイテム「EXARM POWER 120 CLAMP」

導入したのはスワン電器さんのコンパクトUSBポートです。特徴は以下。

  • 3つのUSBポート=3台同時に充電できる
  • 最大120W、PC2台を同時に高速充電
  • デスクを傷つけずに設置できる
  • 厚さ約2cmのコンパクトサイズ
  • 安心の日本製

デスクまわりで散らかりがちな充電ケーブルをスッキリさせながら、3つのデバイス同時に、しかも高速で充電できます。

色は白と黒の2色展開。わがやはデスクの色にあわせて白(フレンチホワイト)を選びました。ゴールドがアクセントになっていてリッチ感があります。

散らかったデスクにモヤモヤしているタイミングでPRのご相談をいただき、すぐにお迎えしました。

使い心地 & 導入して良かったこと

特徴とかぶる点もありますが、実際の写真と使い心地を紹介していきます。

充電ケーブルがすっきり!デスクが片付いた

USBポートの導入で特に変わったのは、デスクの美しさ!ノイズがなくなり、とっても気分がいいです。

導入前は手の届くところに充電ポートやコンセントがなく、PCからスマホとiPadを充電していました。

PCに負担をかけているかも…という不安と、デスクが散らかって不快な気持ち。その両方を解消できました!これだけでも最高です!

電池切れの心配から解放された

PC、スマホ、タブレットを同時に充電しながら作業できるため、電池切れの心配から解放されました。

デスクを傷つけずに設置できた

クランプ式で取り付けられるため、お気に入りのデスクを傷つけずに設置できたのもうれしかったです!

デスクにしっかり固定されているため、充電ケーブルの抜き差しも片手で可能です。手軽に操作できるところも便利です。

残念だった点と解決策

1つだけ残念なところは、充電アダプターがぜんぜんコンパクトじゃないこと。箱を開けた瞬間、「デカッ」と思いました。ハイパワー高速充電の弊害と言えそうです。

わが家では充電タップを無印良品のケースにいれて隠しているため、巨大アダプターも同じ箱に入れて隠しました。大きいアダプターはインテリアをダサくする要因になりますが、隠してしまえば問題なしです。

正直、導入してよかった?

いい点・悪い点を正直にお伝えしましたが、結論、導入してよかったです!

アダプターの大きさは予想外だったものの、導入前に抱えていた課題をすべてクリアできました。収納を工夫すればアダプターも気にならないし、作業環境をアップデートできてうれしいです!

スッキリ片づいたデスクは、気分も作業効率もあがります。PRとか関係なく、素直に導入して良かったです。

設置前後のリアルな様子は、動画でチェック!

設置方法や導入前後の様子は、Instagramのリールでも公開しています。約30秒のレビュー動画になっているので、よければ参考にしてみてください。

Instagramでは次のような情報を発信しています。

  • デスクまわりのインテリア
  • 自分軸で生きるためのヒント
  • 仕事・作業環境の改善アイデア
  • 手帳・ノート活用術
  • 読んで良かった本

気になる内容があれば、ぜひフォローしてお楽しみください◎(Instagram:@fuyuna__

ABOUT ME
fuyuna
都内のデザイン会社に勤務するデザイナー|ウェブデザイン・モーションデザイン・グラフィックデザイン|元理学療法士|デザイン・アート・インテリア・お出かけ好き