デザイナーのfuyuna(@fuyuna_design)です。
Webデザインの仕事やブログ運営をしていると、Webページを編集したりするため、サーバーに接続してファイルを転送する機会があります。
サーバーに接続するには“FTPクライアントソフト”が必要で、私は「FileZilla」を使用しているのですが、ときどきサーバーに接続できなくなることがありました。
そこで今回は、「FileZillaでサーバーに接続ができない」ときに試す対処法を2つご紹介します。
FileZillaでサーバー接続できないときの対処法

FileZillaでサーバーに接続できないときの対処法はいくつかありますが、今回は「とりあえずこれを試せば直ることが多い」と思う2種類の方法をご紹介します。
IPアドレス制限を解除する
サーバーでIPアドレス制限がかかっていると、FileZillaを使っても接続ができないので、IPアドレス制限の確認と解除が必要です。
以下、例として私が使っているエックスサーバーの画面で対処の流れを説明していきます。
IPアドレス制限の解除方法(Xserver)
まずはエックスサーバーの「サーバーパネル」にログインします。

ログインができたらメニューの中から「FTP制限設定」を選択し、さらにIP制限を確認・変更したいドメイン名の「選択する」をクリックします。


「FTP接続許可IPアドレス一覧」というページが見れるので、そこに以下の記載があれば“FTPアドレス制限はかかっていない”ということになります。

現在、サーバーアカウント全体へのFTPアクセス権限は行われていません。
もしもFTP接続許可IPアドレスが登録されている場合、それをすべて削除する、もしくは最新の正しいIPアドレスを追加することで解決できます。
最新版をインストールする
FileZillaのバージョンが古いとサーバーに上手く接続できなくなることがあり、この場合は最新版をダウンロードすれば解決できます。
解決しない場合の参考サイト
私の場合、上記2つのどちらかの方法を試すと高確率でサーバーに接続できるようになるのですが「いやいや、繋がらないけど!」という方は以下のサイトを参考にしてみてください。
FileZillaがサーバーに接続できない4つの原因と解決策(アフィブログさん)
まとめ
Webデザインの仕事やブログで使用するFTPクライアントソフト「FileZilla」で、サーバーに接続できないときに試したい対処法のご紹介でした。
- IPアドレス制限を解除する
- 最新版にアップデートする
他にも問題や解決法はありますが、私の場合は上記の対応でサーバーに接続できるようになることが多かったので、ぜひ試してみてください。
FileZillaを使ってみたいという方は、はにわまんさんが運営するブログ・HPcodeで使い方がわかりやすく解説されているので、参考にしてみてください。
HPcod:FTPツール「FileZilla」の使い方とおすすめの設定
エックスサーバーは現在ドメイン・サーバーをセットで取得すると、ドメイン料金が永久無料のキャンペーン中です。これからブログを始めたい方にもオススメのサーバーです。
エックスサーバー公式サイト
WordPress(ワードプレス)でブログを始める方法とコツ
