Design

フォント上手はデザイン上手『ほんとに、フォント』|デザインの本

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

デザイナーのfuyuna(@fuyuna_design)です。

デザインをしていて、

「なんかビミョウ…」
「でもどうすれば良くなるか分からない…」

と思うことはありませんか?
それって実はフォント選びが原因かもしれません。

そこで今回は、フォントを活かしたデザインやレイアウトを学べる一冊ほんとに、フォント。』をご紹介します。

イマイチなデザインをオシャレなデザインに変えるポイントを解説

本書は「なんとなくイマイチなのは分かるけど、どこを直せば良くなるのか分からない…」そんなあなたの悩みを解決してくれる本です。

イマイチなポイントをズバッと指摘

ページをめくると、作例をもとにデザインの「NGなポイント」と「OKなポイント」がわかりやすく書かれています。ブラッシュアップ前後の様子が見開きで見えるので比較しやすく、分かりやすいです。

fuyuna
fuyuna
どこをどうすればどういうイメージになるのか、デザインの言語化の勉強にもなります。

お客様からの依頼内容に合わせた修正案

「OKなデザイン」は単純にオシャレに見えるようにデザインを修正していくのではなく「打ち合わせメモ」というお客様からの依頼内容をもとに修正しています。意図のあるデザイン修正例は、実際の仕事でも役に立ちます。

解決方法をしっかり丁寧に解説

「イマイチなポイント」を解決するための方法は、6ページかけて丁寧に説明されています。メインはフォントについてですが、以下のようなアプローチ方法で幅広くデザインの勉強ができます。

  • フォント選び
  • 文字組
  • 配色
  • レイアウト
  • 見た人に与える印象

バリエーション豊富なあしらい

悩みがちで失敗すると悪目立ちしてしまう「見出し」「あしらい」もバリエーション豊富に紹介されていて、とても参考になりました。

センスを磨くにはたくさんの使用例を見ることが大切だと本書にも書かれていますが、作例をよく観察して実際に使ってみることで、グッと引き出しが増えそうです。

複数案作りたい時の参考にもなる

ターゲットや目的に合わせたフォントの選び方デザインの例がたっぷり示されているので、デザインを複数案作りたい時にも参考になります。

モックアップの見本としても役に立つ

本書ではポスターやフライヤーの作例がモックアップ形式でオシャレに提示されているので、モックアップの見本としても使えそうです。

無料でダウンロードできるモックアップはたくさんありますが、どれもイメージと合わない時は自分で作るしかないので、今後こちらの本も参考にしたいです。

本書から学んだこと

本書を読むまでは個性的なフォントの複数使いは怖くてできませんでしたが、上手く使われている例もあったので感動しました。(例えばスクリプト体の2種類使いとか…)

文字を飾りとして魅せるために「あえて視認性の低い配色で悪目立ちさせずに雰囲気を作る」というアドバイスもあり、今まで視認性を上げることばかりを考えていたので、軽く衝撃を受けました。

また、文字に動きのあるデザインの表現が多かったので、もっとフォントの種類・サイズの変化パス上文字ツール(Illustrator)などを上手く利用して「脱!つまらないデザイン」を目指したいと思いました。

おわりに

デザイン書として人気を誇る「けっきょく、よはく。」のシリーズ第2弾、「ほんとに、フォント。」をご紹介しました。

シリーズものって最初に出た方が良書なことが多いですし、今回はフォントの種類がたくさん載ったカタログみたいな感じなのかなと思ってましたが、実際はフォントの活用法にとどまらず、配色やレイアウトなども学べる超優秀な本でした。

特にグラフィックデザインを学びたい方にオススメの本だと思うので、興味のある方はぜひ読んでみて下さい!

ABOUT ME
fuyuna
都内のデザイン会社に勤務するデザイナー|ウェブデザイン・モーションデザイン・グラフィックデザイン|元理学療法士|デザイン・アート・インテリア・お出かけ好き