こんにちは、
fuyuna(@fuyuna_design)です。
以前ショップカードをデザインさせていただいたお菓子やさん、「Nicole」さんのWebサイトを制作しました。(ショップカードに関する記事はこちら)
Webサイトの制作中にショップカードのご相談を受け、イベント出店に合わせて先にショップカードを納品しました。
Nicoleさんはブランディングにも関わらせていただいているお客様で、Webサイトや各種ショップツールの制作に際して「未来を見据えた世界観の統一」を心がけています。
Webサイト制作の流れ
共通の友人を通して「お店のWebサイトを作りたい」とご相談をいただき、まずはサイト制作の目的や今後の展望などを明らかにするためヒアリングを行いました。
Nicoleさんについて

Nicoleさんのメイン商品は「手作りクッキー」で、クッキー缶やアイシングクッキーの販売とともに「資格が取得できるお菓子教室」も開催されていました。
小さなお子様を育てながら、店舗は持たずに工房でお菓子を作り、instagramやアメブロで商品・レッスン情報を発信、minneにて販売されていました。
お客様のご要望
Webサイトが本当に必要か、継続して運営できるか、仕事や金銭面の負担が大きくならないかなどの確認も含めてお話をうかがいました。
その中でのお客様の要望は以下。
- 将来的に自身のサイトで販売したい
- 商品やレッスンの紹介をしたい
- 予算はできるだけ控えたい
- 可能なところは自分で更新したい
- 他のツールも含めNicoleの世界感を統一したい
- 派手な動きは不要・シンプルなサイトでいい
話し合いの結果、ブランディングやWebデザインの経験をさせていただく形でお仕事が決まり、Webサイトやショップツールの制作、ブランディングデザインが始まりました。
WordPressの選択と世界観の統一
お客様のご要望を受け、Webサイトは「WordPress」が適していると判断。
お店やご自身の働き方の将来像、コンセプト、売りたい商品、これまでのお客様の分析、ペルソナの設定など色々と話し合い、少しずつ「Nicole」というブランドのイメージを創っていきました。
トンマナや世界観のイメージができた頃、「マルシェに出店する予定が多い」というお話をうかがい、ショップカードを先に制作・納品する流れとなりました。
【制作実績】お菓子やさんの
— fuyu_na🌷Web&Graphic Design (@fumm_ii) 2019年4月22日
ショップカードデザインです🌿
クッキー缶が人気のお店なので、
正方形・角丸・手書きイラストで
クッキー缶を連想してもらえるような
かわいいデザインを目指しました🙌♪
🍪写真は実際に販売している商品 pic.twitter.com/9EfGrzOdXL
制作したWebサイト
スマホユーザーのお客様が多く、instagramからの流入が予想されるということで「スマホファースト(PCレスポンシブ対応)」のデザインとしました。

制作期間:2ヶ月
使用ツール:WordPress、Xd、Photoshop、Illustrator
担当:ディレクション、デザイン、ライティング、カスタマイズ(HTML/CSS)、アクセス解析、サーバーやドメインの取得サポートなど
サイトURL:nicole25.com
デザインのポイント
Webサイトのデザインのポイントは以下です。
- オシャレなロゴや商品の可愛さが生きるデザイン
- ナチュラルでほっこりした雰囲気・手作りの温かさが伝わる
- オンラインショップにも誘導
- ターゲットに合わせてスマホファースト
- 他のショップツールと世界観を統一
シンプルでほっこりしたお店の雰囲気が伝わるデザインで、ショップカードに使ったイラストをWebサイトにも使うなどして世界観を統一しました。
Webサイト制作の目的は「instagram→Webサイトの流れで商品やレッスンのことをもっと知ってもらい、お問い合わせが増える」ことだったので、商品の良さ・世界観を全面に出すデザインにしました。
※レッスンのページは今後更新予定。
おわりに
Webサイト納品から数日後、「娘の誕生日にアイシングクッキーをプレゼントしたいので、詳しくお話を聞かせてください」というお問い合わせがNicoleさんにあり、大変嬉しい出来事でした。
ショップカードに関してもマルシェなどで大好評とご感想をいただいています。
先日納品したパッケージデザインを使ってラッピングした商品に対して、オーナーさんが「Nicoleの世界ができてきた」「今までは趣味のお店みたいだったけど、本物のお店になってきた」と喜んでくださいました。
デザインの独学を始めて来月で1年になりますが、大好きなデザインの力で人のお役に立てることができて、本当に幸せです。
Nicoleさん、ありがとうございました。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
