こんにちは、fuyuna(@fuyuna_design)です。
毎月恒例の活動記録、4月分を書いていきます。
今月は書くか書かかないかでかなり迷った内容もありましたが、悩んだ結果、公表することにしました。少しいつもとトーンが違いますが、最後まで読んでいただけると幸いです。
4月の主なできごと
4月の主なできごとは以下です。
- 独学デザイン本がもうすぐ売上300冊
- テレワーク生活2ヶ月目
- お世話になったデザイン会社を退職
退職については書くか悩みましたが、Twitterでたくさんの方に応援してもらっての転職でしたし、何より会社へのお礼を伝えたい気持ちが強かったので、公開することにしました。
独学デザイン本がもうすぐ売上300冊
3月から販売を開始した、通称「独学デザイン本」の売上がもうすぐ300冊になります。
在庫も300冊でなくなる予定で、気持ち的には増刷して販売を継続したい部分もありつつ、5〜6月からの環境の変化に備えて、販売はストップしようと思います。
なお、今後の販売再開予定は現時点で未定です。
テレワーク生活2ヶ月目
テレワークの生活になって2ヶ月が経過しました。
その間に感じたことや起こったことは以下。
- 人とオフラインで会えないのは寂しい
- 朝礼で社員の顔を見れるのは安心する
- すでに電車通勤してた日々が懐かしい
- 早寝早起きの習慣がついた
- ブログの投稿が増える
人とオフラインで会えないのは寂しい
人と会うことが好きな性格なので、オフラインで人に会えないのは率直に寂しいです。画面越しで話すことはできても、やっぱり距離が遠い感じがします。
すでに電車通勤していた日々が懐かしい
すでに電車通勤をしていた日々も懐かしくなりました。移動時間が省けたことで、それに伴うストレスも感じなくなり、なんとなく作業効率が良くなった気がします。
早寝早起きの習慣がついた
テレワークが始まったすぐの頃は、通勤時間がなくなったのをいいことに、深夜3時頃に就寝して9時頃に起きる生活でしたが、最近は日付が変わる前に就寝、朝6時頃に起床して読書・ブログを書く習慣が身につきました。
ブログの投稿が増える
在宅時間が長くなったことで、ブログの投稿数も今月は15記事と平均より多めでした。発信することでコンテンツの充実だけでなく、人と繋がることを求めていたような印象でした。
▼4月の人気記事
デザイナーとして成長するために今家でできる9つのこと【外出自粛】
ブログの月間PV数が15,000以上で安定するまでに実践したこと|ブログ改善レポート
WordPressテーマ「JIN」をオススメする4つの理由
お世話になったデザイン会社を退職
4月末で昨年からお世話になっていたデザイン会社を退職いたしました。
ポートフォリオサイト公開✨
— fuyuna魅せるデザイナー (@fumm_ii) July 8, 2019
まだまだ改善が必要ですが、
デザイン・コーディングしましたhttps://t.co/v1B4YABG2T
現在就職させてくださる
東京の会社様を探してます!
・ブランディング
・グラフィックデザイン
・Webデザイン
・ここまで独学なのでまだ伸びます
ご連絡お待ちしてます
約1年前に投稿した上記のツイートに対してお声がけいただき、デザイン業界未経験、三重県在住でまだ東京で住む場所も決まっていないのに「就職したいです!」と言う私を快く仲間に入れてくれた会社でした。
28歳で医療職からの転職・上京と大きな環境の変化が重なりましたが、今まで楽しくやってこれたのは会社の方々が仲良くしてくれたり、仕事を通して学ぶことが多かったりと、充実した日々を送れていたからだと思います。
完全に自己都合で退職する意思を告げた私に、応援すると言ってくれた社長、上司、同僚のみなさんには本当に感謝しています。
勤めていた期間は短いにも関わらず、寄せ書きをもらったり、「会社を辞めても繋がりはなくならない」「コロナ騒動が落ち着いたらまたご飯行こう」「いつでも戻っておいで」って言ってもらえるのは幸せ以外の何ものでもなくて。(だめだ泣ける)
自分で決めたことなのに今は寂しさでいっぱいですが、これからデザイナーとしてもっと頑張って成長した姿を見せることで、恩返ししていきたいです。
アッタデザインのみなさま、
ならびにご関係者のみなさま、
本当に、ありがとうございました!
株式会社アッタデザイン
オーダーメイド絵本ギフトサービス「ÉHON INC.」
6月からは新しい職場で働くことが決まっているので、転職活動をする予定はありません。5月はひたすら勉強と自分のコンテンツの充実化を図る期間にします。
まとめ
4月の活動記録をご紹介しました。
今月は「退職」という個人的に大きな決断があったり、予期せぬ別れがあったり、コロナ疲れを感じたり、いろんな意味で記憶に残る1ヶ月でした。
環境が変わる今後に対して不安がないわけではありませんが、これまで勤めた会社の仲間の方々や、これから一緒に働く方々がみんな素晴らしい人たちなので、きっと大丈夫だと思っています。
未熟な上に落ち着きのない私ですが、これからもデザイナーとして頑張っていくので、引き続きどうぞよろしくお願いいたします!