こんにちは、fuyunaです。
12月31日、今日で2019年も終わり。
みなさんはいかがお過ごしでしょうか?
私は年末年始休みを利用して『デザイン読書日和』で出品する本を作ったり、今年の残タスクを処理したり…来年は余裕をもって年越ししたいと反省しながらこの記事を書いています。
1年間いろいろありましたが、こちらの記事では1ヶ月を振り返る『12月の活動記録』をまとめていきます。
Contents
12月のできごと
今月は念願のAdobe MAXに参加したり、新しい勉強を始めたり、会社の中で変化があったりと、自分の中ではかなり刺激が多く、心境の変化も大きい1ヶ月でした。
その反面、交流会参加やブログ・SNSでの発信など「客観的に見える活動」が激減した月でもありました。
- Adobe MAX JAPAN 2019に参加
- ブログやSNSでのアウトプットが激減
- モダンカリグラフィーにハマった
- Notionとの出会い・日報を書き始めた
- 自分の課題と強みが見えてきた
- 29歳の誕生日を迎えた
Adobe MAX JAPAN 2019に参加した
1年前はAdobeさんのお世話になってまだ間もなかったので、「アドビマックス盛り上がってる!楽しそう!」とツイッターで眺めているだけでしたが、今年は会場でイベントを楽しめました。
当日は会社の先輩やクリエイターチームcooenの仲間、普段から仲良くしていただいているデザイナーの方々と一緒にセッションを聞いたり、ご挨拶をしたりと、たくさんの方々とお会いできる点でも楽しめました。
セッションは主にXDやインタラクション、ワークフローに関するものなど、明日から仕事で活用できるWeb関連の内容のものを選んで拝聴。
当日のビデオアーカイブがYOUTUBEで公開されているので、平日で参加できなかったという方もぜひチェックしてみてください!
ブログやSNSでのアウトプットが激減
今月はもくもくとインプットしたり、考えたり、思考を整理したりする時間が多く、自然にSNSやブログでの発信頻度も減りました。
11月の活動記録で書いた「12月にやりたいこと」は80%以達成できたと思うし、実際に取り組んだ成果もでてきている実感があるので満足してます。(11月の活動記録はこちら)
これまで制作物や勉強していることをツイッターでアウトプットすることが多かったこともあり、「最近見ないけど元気?」といった生存確認のご連絡をいただくこともありましたが、心も身体もいたって健康、元気でした!
モダンカリグラフィーにハマった
以前からちょこちょこやっていた「モダンカリグラフィー」ですが、12月はさらに熱が高まり、気づいたら書いている、いつまでも書いている…というハマり具合でした。
下北沢でキャンドルのイベントやってたので、モダンカリグラフィーで書いてみました〜!🌿 pic.twitter.com/o6ybu29Qim
— fuyuna🌷Web&Graphic Designer (@fumm_ii) December 21, 2019
子どもの頃からハンドレタリングや書道など、アナログで文字を書いて何かを表現するのが好きだったことを思い出しました。
2020年はモダンカリグラフィーや筆ペン文字などを使った制作を増やしていきたいです。また、それを仕事に繋げられる努力もしていきたいです。
Notionとの出会い・日報を書き始めた
今私の中で最もホットなツールが「Notion」というオールインワン・ワークスペース。
Notionはノート、タスク管理、データベース、仕事での情報共有などに使える、EvernoteやTrelloの機能をひとまとめにしたようなアプリケーションです。
今月はこのNotionと出会えたことで、個人でも会社の中でも情報の整理が楽になりました。ちなみにこの記事の下書きもNotionで書いてます。

そんなNotionを使って今月から始めたのが、「日報」をつけること。
仕事や個人の興味で調べたこと、参考になったサイトや記事などをNotionにペタペタと貼り付け、日付とメモを書いて日報を作るようにしました。
就職してから日々感じていたことですが、自分には知識やデザインの引き出しが圧倒的に足りないので、日報として情報をストックし、見直したり、情報をまとめてアウトプットしたりということを継続していきたいと思います。
自分の課題と強みが見えてきた
会社でデザイナーとして働き始めて4ヶ月が経過し、仕事をする中で「もっと勉強したいこと」「自分の課題」「これは得意かも」ということが見えてきました。
今年の9月に就職してから、とにかく得るもの、考えることがたくさんあって、環境を変えたり新しいことに挑戦したりすることで、人は本当に成長するんだなと身をもって感じてきました。
日々気づくことや悩むことも違いますが、12月は会社や自分のことを少し俯瞰して見れるようになってきた印象があって、これから会社のため、自分のため、自分を支えてくれた人たちのために何ができるだろう?どうやったら恩返しができるだろう?そんなことを考える時間が増えました。
それに伴い、今の自分がクリアしていかなければいけない「課題」、活用したりしていくべき「強み」が今までより具体的に見えるようになりました。
詳細を書き始めると長くなるので割愛しますが、プライベートでお酒を飲みながらとかだと熱く語っちゃう可能性もあるので、「そういう話したい!」という方はぜひご飯いきましょう!
29歳の誕生日を迎えた
完全に私ごとですが、12月20日に29歳の誕生日を迎えました。
本日29歳になりました🚩
— fuyuna🌷Web&Graphic Designer (@fumm_ii) December 19, 2019
▼28歳のハイライト
・理学療法士からデザイナーに転職
・フリーランスとして活動
・刺激を求め東京へ引っ越し
・Twitter転職でデザイン会社就職
・出会いがいっぱいの1年
29歳も行動・挑戦を大切に、
自分の軸を固めてさらに成長したい!
引き続きよろしくお願いします😆💕
28歳は好きなことを夢中でやっているうちに、仕事が変わり、生活が変わり、住む場所が変わり、振り向いてみればいろんなことが変わっていた…という「始まりの年」だったように思います。
20代最後の年もまだまだいろんなことが起こりそうですが、常に慢心せずに感謝と楽しむ気持ちをもって、貪欲に成長していきたいです。
1月の目標
最後に2020年1月の目標です。
- 面倒なことを後回しにする癖と向き合う
- お金を可視化して管理する習慣をつける
- 余裕をもって予定を立て、動く習慣をつける
- カメラを持ってでかける
- モダンカリグラフィーを使ってデザイン
- リブランディング計画を進める
- デザイン読書日和で販売する本を完成させる
2020年の抱負とはまた別になるのですが、新しい1年が始まる月ということで、「今まで直したいと思っていた自分の癖」に立ち向かう1ヶ月にしたいです。
また、2月には『デザイン読書日和』での本の出品も控えているので、たくさんの方に手に取っていただき、喜んでいただけるように制作を進めていきます。
まとめ
12月は新しいことを勉強したり、これからのことを考えたり、趣味や会社の仕事、自分の制作にかける時間を大切にしたりした1ヶ月でした。
結果として、少しずつでも成長している実感が持てたり、新しい可能性が見つかったり、良いツールに出会えたりと、悩みは尽きない中でも楽しくデザインや自分と向き合うことができました。
あと数時間で2019年が終わりますが、来年も気を引き締めて、日々楽しく成長できるうに過ごしていきたいです!今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。