こんにちは。
fuyuna(@fuyuna_design)です。
こちらの記事では、7月の活動記録を書いていきます。
前回の活動報告からあっという間に1ヶ月が過ぎ、デザインの独学を始めてからは1年が経過しました。
7月は仕事・就活・上京準備などの大切な選択があったり、会社訪問や交流会など素敵な出会いに恵まれたりして、とても刺激的で充実した日々を送りました。
さっそく振り返っていきたいと思います。
Contents
フリーランスデザイナーの活動記録
今月は仕事以外の部分に割く時間が多く、重要な「選択」の場面が多かったため、デザインのお仕事は少しだけセーブさせていただきました。
- 画像制作
- LP制作
- Webのデザイン(アシスタント)
- 結婚式招待状の宛名書き(筆耕)
今のところはすべて実績公開できませんが、どれも貴重な経験になりました。
今後のことですが、9月からはデザイナーとして東京の会社に就職する予定で、まずは会社の仕事に専念し、フリーランスとしての活動は一時的に制限する可能性が高いです。
自分のコンテンツに関する活動記録
7月のハイライトは、ポートフォリオサイト公開からの就活開始で、ポートフォリオに関してTwitterで反響をいただき、それに伴いブログのアクセスも増加しました。
- ポートフォリオサイト完成・公開
- 紙のポートフォリオ完成・公開
- ブログの月間PV数が15,000を超えた
ブログに関しては、Googleアドセンスで一定条件を満たすと現れる「関連コンテンツユニット」が解放されていることにも気づきました。
ポートフォリオサイトの完成・公開
6月末頃に「東京の会社へデザイナーとして就職する」ことを決意し、7月前半はWebデザインの仕事をさせてもらえるように「ポートフォリオサイト」を制作・公開しました。
ポートフォリオサイト公開😳✨
— fuyu_na🌷Web&Graphic Design (@fumm_ii) July 8, 2019
まだまだ改善が必要ですが、
デザイン・コーディングしました🌿https://t.co/v1B4YABG2T
現在就職させてくださる
東京の会社様を探してます!
・ブランディング
・グラフィックデザイン
・Webデザイン
・ここまで独学なのでまだ伸びます
ご連絡お待ちしてます🙌💕
制作期間は1週間とし、公開後には複数の会社様からご連絡をいただきました。
拡散していただいた方、応援してくださった方、ポートフォリオや就活に関してご意見をくださった方、ご連絡をいただいた会社の方…みなさま、本当にありがとうございました。
#1日1サイトレビューのタグをつけてりゅーまち(@ryumachi3)さんがレビューしてくれたの、めちゃくちゃ嬉しかったです。
Webデザイン観察日記#1日1サイトレビュー
— りゅーまち (@ryumachi3) July 10, 2019
designer Fuyuna Taguchihttps://t.co/DgJXVLJtp1
知ってる人が制作したサイトでやるのは大変恐縮だけど自分がやってもらったらうれしいと思ったのでfuyu_naさん(@fumm_ii)のポートフォリオサイト。レビューと言うより感動したポイントや好きなポイント。 pic.twitter.com/MOIB9BE5RM
ポートフォリオサイトは制作過程も記事にしているので、よければあわせて読んでみてください。
紙のポートフォリオ完成・公開
ポートフォリオサイトが完成してから、約1週間かけて紙のポートフォリオも制作しました。
紙のポートフォリオを公開🌿
— fuyu_na🌷Web&Graphic Design (@fumm_ii) July 26, 2019
Webのポートフォリオに加えて
紙でも制作した理由は、
・グラフィックデザインの仕事が
したいと目に見える形で示せる
・見ながら説明できる
・実物に触れながら紹介できる
・どこでもパッと手軽に見せられる
▽制作過程も含めてご紹介🙌https://t.co/hKsPgS8Pxx pic.twitter.com/kGnEg4eSoQ
Webデザイナーとして働くならポートフォリオはWebのものだけで良いかもですが、グラフィックの仕事もしたかったので、紙の仕事をやるなら紙のポートフォリオを…と思い制作しました。
見る人と使用場面を想定して内容を考え、見出しや余白のコントロールなどに悩みましたが、かなり勉強になったので作って良かったです。
ブログの月間PV数が15,000を超えた
今月は諸事情によりブログの投稿頻度が下がりましたが、月間PV数は15,000を超えました。
Webおよび紙の「ポートフォリオ」を公開した後にグッとアクセスが増え、さらに「制作過程」を公開するとまたアクセスが伸びてました。ありがとうございます。
交流会やDMなどでは「ブログ楽しみにしてます」「参考にしてます」とお言葉をいただいてとても嬉しい反面、「更新頻度低くてすみません…」と申し訳ない気持ちになることもしばしばでした。
その他の活動記録
その他のできごととしては、「contents.nagoya」への参加と「東京で過ごした6日間」が印象的でした。
- contents.nagoyaに参加
- canvasよろしく会に参加
- 複数の会社様訪問
- 東京に6日間滞在(就活・交流・お家探し)
- 就職先と引越し先が決定
- 日本のグラフィックデザイン2019(企画展)
今年はたくさんの人と交流できていると思ってましたが、今月ほど新しい繋がりができた月はなかったです…!
contents.nagoya/懇親会に参加
7月2週目に東海地方で開催されたWeb関連のイベント「contents.nagoya」と、その後の懇親会に参加しました。
日中はWeb業界で活躍されている方々のセッションに参加し、SEO対策、Web動画の活用、インタラクションデザインなどについて学びました。
夜は懇親会で憧れの登壇者さんやデザイナーさんたちと交流し、食事するのを忘れるほど楽しく、有意義な時間を過ごさせていただきました。
東京6日間:上京準備・イベント参加
7月3週目からは東京に6日間滞在し、事前に連絡を取り合っていた会社様を訪問したり、交流会に参加したり、お家探し・内見をしたりと、スケジュールが盛りだくさんでした。
▽ 東京滞在中のスケジュール
- 会社訪問(面談・ランチ・モーニング)
- Canvas「よろしく会」
- Canvas「よろしく会」アフターイベント
- 日本のグラフィックデザイン2019企画展
- 引越し先探し(内見まで)
- 個人的な交流・ごはん
東京滞在中は、毎日朝から夜まで人とお会いしている状況で、何をしてもどこに行っても楽しかったので、本当に良いご縁に恵まれているなと実感することばかりでした。
現在は就職する会社も決まり、東京で住む場所も決まったので、8月に引っ越す予定で上京準備を進めております。

6日間のうち3泊したホステルが、サービスよし、清潔よし、モーニング美味しいで最高に気に入ったので、そのうち記事にしてご紹介したいと思います。
東京2日目〜🙌♪
— fuyu_na🌷Web&Graphic Design (@fumm_ii) July 19, 2019
朝食が無料のクオリティじゃない😂💕 pic.twitter.com/OXvUBASL1s
8月の目標
7月の目標として先月書いた「新しい環境で学びたい」を実現する準備が着々と進んでいるので、8月は東京に引っ越して暮らしをスタートすることが目標です。
- 引越し準備・断捨離
- 東京に引越し
- 落ち着ける環境を作る
- ブランディングの本を読む
- 東京で会える人に会う
- 朝活部参加したい
- フリーランスの仕事について検討
- ポートフォリオサイト修正
デザインの仕事も頑張りたいけど、まずは新生活をスタートし(書類とか役所の用事もたくさんあるし…)、次のステップに進む準備を進めたいです。
ポートフォリオサイトの修正に関しては、今の「就活用」から「仕事用」にリニューアルしたいと考えています。
おわりに
今回は、毎月恒例の活動記録、7月分をご紹介しました。
6月に上京を決意し、7月は本格的に東京での職場・引越し先探しを行い、徐々に東京へ出る準備を進めてきました。正直スケジュールはタイトでしたが、かなり充実した1ヶ月でした。
1年前の今頃は、まだPhotoshopやIllustratorを触っておらず、何かを作ったり、ましてやデザインの仕事をしたりすることもできなかったので、今の自分を見たらびっくりすることでしょう。
この調子で、また1年後、2年後に振り返って「こんなに変わった」と言えるように、これからも日々できることを積み重ね、成長していきたいです。

