こんにちは。
fuyuna(@fuyuna_design)です。
新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、国から国民に一律10万円が給付される「特別定額給付金」の申請が可能になりました。
さっそくiPhoneを使ってオンライン申請してみたところ、スムーズに5分ほどで手続きが完了したので、申請をまだしていない方向けに準備するものなどを記録しておきます。
なお、今回ご紹介するのは「マイナンバーカードが手元にある場合」の申請方法になります。
パソコンではなくスマホで申請した理由
特別定額給付金のオンライン申請は、パソコンもしくはスマホでの実施が可能ですが、パソコンで申請するには「ICカードリーダー」が必要になるので、マイナンバーカードにスマホをかざすだけで申請が進められるスマホ申請を選びました。
特別定額給付金のオンライン申請に必要なもの
スマートフォンで特別定額給付金のオンライン申請をするにあたって、以下のものを事前に準備しました。
- スマートフォン(ブラウザはsafariを使用)
- マイナポータルAP(アプリのインストール)
- 世帯主のマイナンバーカード
- 振込先口座の通帳もしくはキャッシュカード
申請中に以下2種類のパスワードも求められました。
- 利用者証明用電子証明パスワード(4桁の数字)
- 署名用電子証明書パスワード(4〜16桁の半角英数字)
※①利用者証明用電子証明パスワードは3回連続で、②署名用電子証明書パスワードは5回連続で間違えるとロックがかかってしまいます。ロックがかかると市区町村の窓口で解除しなければいけなくなるので要注意です!
特別定額給付金の申請方法
準備が完了したら、手順に沿って特別定額給付金の申請を進めていきます。手順は総務省の公式Webサイト・PDFと動画を見ながら進めました。
オンライン申請の手順(Webサイト・PDF)

PDFを参考にしたい場合は、以下のボタンをクリックしてもらえればダウンロードしなくても別タブでページが開きます。
オンライン申請の手順(動画)
総務省の公式動画でもわかりやすく解説してくれています。
まとめ
国民に一律10万円が配られる「特別定額給付金」のオンライン申請に必要なものと申請手順をご紹介しました。
「10万円をもらう手続き」というと面倒な申請が必要なのかな?と思っていましたが、実際は約5分で完了することができました。
準備物さえ揃っていれば、時間がかかっても10分ほどで申請できると思うので、申請がまだ済んでいない方は時間をみつけてやってみてください。